増刷のお知らせです。岩崎啓子先生の『ホイルでも!ペーパーでも!包み焼き』(池田書店)が増刷となりました。発売3週間での増刷。誠に有り難い限りです。ありがとうございました。
増刷のお知らせです。若山曜子先生の『簡単なのにごちそう。焼きっぱなしオーブンレシピ』(宙出版)が7刷り目となりました。誠にありがとうございます。
2016年6月20日
増刷のお知らせです『おうちで、ごちそう! デパ地下サラダ』(新星出版)が増刷となりました。ありがとうございます。
2016年6月2日(木)
嬉しいお知らせです
砂古玉緒先生の『イギリスの家庭料理』(世界文化社)がグルマン世界料理本大会2016Foreign部門のグランプリを受賞しました!
砂古先生は、ほかに『イギリスの菓子物語 ~英国伝統菓子のレシピとストーリー』(マイナビ)もお菓子部門で日本代表に選ばれておりまして、
同じ年にWノミネートは快挙だったそうです。おめでとうございます。
こちらに、発表されております。
http://www.cookbookfair.com/index.php/gourmand-awards/winners-2016/cookbooks-and-food-culture-shortlist-2016
2016年5月27日(金)
増刷のお知らせです。
『型紙いらずの着物リメイク チュニック&ワンピース』(著:松下純子 河出書房新社)が3刷となりました。
本当に有難いことです。ただいま、松下先生のあらたなる企画を編集中でございますが、
これも、きっと皆様のお役に立てる1冊になるかと思います。美しく実用的な本をお届けできるようがんばります。
もう1冊増刷のお知らせです!
『簡単なのにごちそう。焼きっぱなしオーブンレシピ』(著:若山曜子 宙出版社)が6刷となりました。
暑くなったら動きが鈍る本かしら?と思っていたのですが、本屋さんによると、暑くなってコンロにはりついてのお料理が辛くなってくる時期だからこそ、
オーブンに放り込んで完成!は助かる調理法だと思って、買ってくださる方が多いとのこと。
なるほど、なるほど、有難いことです。私も先日、この本から「グリンピースとミントのラザニア」を作りました。
2016年5月13日(金)
2016年1月〜4月までの増刷・海外版の発売などのお知らせです。
4月のお知らせ
⚫『おうちで、できたて! デパ地下サラダ』(著:岩崎啓子 新星出版社)が14刷目となりました。発売から約2年。有難うございます。
3月のお知らせ
⚫『大好き!Vitantonioとっておきレシピ101』(著:濱田美里 河出書房新社)が9刷目となりました。2010年9月刊行なので、発売から約5年半。有難うございます。深謝いたします。
⚫『スフレ・シュクレ&スフレ・サレ』(著:福田淳子 河出書房新社)の台湾版が出ました! 有難い限り。台湾の本屋さんで、この本を手にとる日を夢みております。
1月のお知らせ
⚫『お鍋ひとつでごちそう ポットロースト』(著:星谷菜々 日東書院本社)の台湾版が出ました! 日本版でも表紙候補にあがった1枚が、台湾版での表紙に採用されていてとても嬉しかったです。
⚫『簡単なのにごちそう。焼きっぱなしオーブンレシピ』(著:若山曜子 宙出版)の5刷目が決定いたしました。今回は4刷の仕上がりを確認するより前に決まったとのこと。本当に有難うございます。
⚫〜代官山蔦屋2015料理本ベスト30〜の9位に『ジャーサラダ』(著:若山曜子 宙出版)が、そして10位に『おうちで、できたて! デパ地下サラダ』(著:岩崎啓子 新星出版社)がランクイン。
有難く、また誇らしく、言葉もありません。デパ地下サラダは、有難いことに、昨年にひき続いてのランクインとなりました。本当にありがとうございました。詳細はこちら→
http://top.tsite.jp/lifestyle/table/i/26957501/?sc_cid=tcore_a99_n_adot_share_tw_26957501
2016年5月12日(木)
2015年の増刷・海外版の発売などのお知らせです。
12月のお知らせ
⚫『和のおかずの教科書』(著:鵜飼治二 新星出版社)が2刷目となりました。
発売から1ヶ月足らず。誠に有難いことでございます。京都の老舗料亭「近又」さんが、手とり足とり「家庭料理」を美味しく作るコツを教えてくれます。
実家暮らしで料理はお母様任せだった新婚スタッフが、この本をみながら毎日のように夕食の準備をしているそう。
さらにスタッフ2名がこの本でおせちを作り、もう1名のスタッフは年越し蕎麦のために、この本の通りだしをひき、かき揚げを作ったそう。
1人でも多くの方に、この本の魅力が伝わりますように。
追記:『和のおかずの教科書』が、日本の歴史、宗教、美術工芸、伝統文化に関する資料として「京都府府立総合資料館」の蔵書となりました。
⚫『簡単なのにごちそう。焼きっぱなしオーブンレシピ』(著:若山曜子 宙出版社)が4刷目となりました。
コツコツ、息長く売れてくれたらという思いで作りましたが、やはりロケットスタートは嬉しいものです。有難うございます。
⚫『魚を一尾、さばけたら!?―濱田美里のお魚教室』(著:濱田美里 河出書房新社)が9刷目となりました。
2007年4月刊行ですから約8年半前の間にコツコツと動いてくれたことになります。有難い限り。思わず手を合わせてしまいました。
11月のお知らせ
⚫『型紙いらずの着物リメイク チュニック&ワンピース』(著:松下純子 河出書房新社)2刷目となりました。嬉しい限り。
人気シリーズゆえに、作るたび緊張いたします。大切な着物に無用にはさみをいれず作れるという松下純子さんのコンセプトが、着物リメイクファンに支持されていることを感じます。
⚫『干し野菜百科』(著:濱田美里 河出書房新社)が7増刷目となりました。私は、ちょこっと余った野菜をサンルームで干して楽しんでおります。
⚫『簡単なのにごちそう。焼きっぱなしオーブンレシピ』(著:若山曜子 宙出版社)の2刷目と3刷目が立て続けに決まりました。
あまりの勢いに驚くばかりです。本当に有難うございます。20分程度で焼きあがるレシピが満載ですから、私自身、毎日のごはん作りに役立てております。
皆様の生活の一助となれたら幸いです。
⚫『あな吉さんの主婦のための幸せを呼ぶ!手帳術 カラー実践版』(著:浅倉ユキ 主婦と生活社)が6刷目となりました!
主婦の毎日をラクにし、夢を叶える1歩を作る。そんな手帳術が生まれたのは約4年前。これからも皆様のお役に立つ1冊となりますように。
10月のお知らせ
⚫『デトックスウォーター』(著:Sachi 一迅社)の台湾版が発売となりました。果物が豊富で美味しい国。台湾の皆様にも愛される一冊となりますように。有難うございます。
9月のお知らせ
⚫『すべてがわかる アロマテラピー大事典』(著:小泉美樹 永岡書店)が9刷目となりました。2008年の1月刊行ですから、約7年半前の本になります。
コツコツ版を重ねる一冊となりましたこと、心から感謝いたします。今後とも、何卒よろしくお願いいたします。
6月のお知らせ
⚫『おうちで、できたて! パン屋さんのサンドイッチ』(著:岩崎稽古 新星出版)が2刷目となりました。発売から3ヶ月。有難い限りでございます。
5月のお知らせ
⚫『おうちで、できたて! デパ地下サラダ』(著:岩崎啓子 新星出版社)が13刷目となりました。
これで8万部突破!このご時世に有り難い限りです。精進いたします。
4月のお知らせ
⚫『食べる野草図鑑』(著:岡田恭子 日東書院本社)が3刷目となりました!
都心にも食べられる野草がたくさんあること、そして美味しく食べられることを、この本を通して学ぶことができました。
写真もデザインもとってもかわいい1冊です。
⚫『型紙いらずの着物リメイク ワードローブ』(著:松下純子 河出書房新社)が7刷目となりました。人気シリーズの中でも、特に人気のある1冊です。
3月のお知らせ
⚫『おうちで、できたて! デパ地下サラダ』(著:岩崎啓子 新星出版社)が12刷目となりました。
大変な快進撃に、読者の皆様、岩崎先生、スタッフの皆様にお礼のいいようもございません。本当に有難うございました。
2月のお知らせ
⚫『ジャーサラダ』(著:若山曜子 宙出版)が8刷目・9刷目となりました。ジャーサラダブームが追い風となって有難い限り。
そして、
⚫『ジャーケーキ〜チーズ&チョコレート〜』(著:若山曜子 宙出版)が3刷目・4刷目となりました。
ケーキの型いらずで美味しく、かわいく、おしゃれなケーキが作れるので、お菓子作りに慣れていない方にも本当におすすめです。
1月のお知らせ
⚫『おうちで、できたて! デパ地下サラダ』(著:岩崎啓子 新星出版社)が11刷目となりました。深謝いたします。
⚫『ジャーサラダ』(著:若山曜子 宙出版)が5・6・7刷目となりました。驚きで言葉もありません精進して社会にお返しせねば。がんばります。
⚫『ジャーケーキ〜チーズ&チョコレート〜』(著:若山曜子 宙出版)が早くも!2刷目となりました。初版部数が今時分にしては多かったのでホッといたしました。
2016年5月8日(日)
2014年の増刷・海外版の発売などのお知らせです。
12月のお知らせ
⚫『型なしタルト〜シュクレ&サレ〜』(著:渡辺麻紀 河出書房新社)が3刷目となりました。とても嬉しいです!
型なしでも作れるデザートタルトと惣菜タルト。パーティにおもてなしに、作り置き惣菜やデザートとしても活躍。
⚫『ジャーサラダ』(著:若山曜子 宙出版)が3刷目・4刷目となりました。驚きで言葉もありません。
⚫『おうちで、できたて! デパ地下サラダ』(著:岩崎啓子 新星出版社)が10刷目となりました。有難うございます。
11月のお知らせ
⚫『絶賛持ちよりレシピ〜また、あれ作ってと言われたい〜』(著:森下久子 河出書房新社)が7刷目となりました。
先日、こちらのレシピから作った「ロンバーブン」。大好評でした。
⚫『ジャーサラダ』(著:若山曜子 宙出版)が2刷目となりました!
⚫『おうちで、できたて! デパ地下サラダ』(著:岩崎啓子 新星出版社)が9刷目となりました。有難うございます。
9月のお知らせ
⚫『おうちで、できたて! デパ地下サラダ』(著:岩崎啓子 新星出版社)が8刷目となりました。有難うございます!
⚫『型紙いらずの着物リメイク ワードローブ』(著:松下純子 河出書房新社)が6刷目となりました。
松下先生が、読者層のニーズを徹底的に分析し、それを反映した1冊なので、このヒットは嬉しいかぎりです。
皆々様、本当に有難うございます。
8月のお知らせ
⚫『あな吉さんのゆるベジ10分レシピ』(著:浅倉ユキ 河出書房新社)11刷目となりました。
あな吉さんのお料理本の中で、一番売れているそう。有難いかぎり。
7月のお知らせ
⚫『岡田恭子のハッピーマクロビオティック教室』(著:岡田恭子 日東書院本社)が9刷目となりました。
約8年前の本が増刷となる。本当に、感無量でございます。有難うございます。
⚫『岡田恭子のらくらくマクロビオティック教室』(著:岡田恭子 日東書院本社)が2刷目となりました。有難うございます。
⚫『型なしタルト〜シュクレ&サレ〜』(著:渡辺麻紀 河出書房新社)が2刷目となりました。有難いかぎりでございます。
⚫『organic base 朝昼夜のマクロビオティックレシピ』(著:奥津典子 河出書房新社)が6刷となりました。有難うございます。
⚫『はじめて絵本すてきなおかし作り』『はじめて絵本たのしいおりょうり』
(絵:おおでゆかこ 料理:福田淳子 河出書房新社)の台湾版がでました。
いつか、台湾の子がこの絵本を手にしているのをこの目でみて見たいなあと夢みております。
5月のお知らせ
⚫『食べる野草図鑑』(著:岡田恭子 日東書院本社)が2刷目となりました。有難うございました。
⚫『魚を一尾、さばけたら!?―濱田美里のお魚教室』(著:濱田美里 河出書房新社)が8刷目となりました。有難うございました。
⚫『大好き!Vitantonio(ビタントニオ)とっておきレシピ101』(著:濱田美里 河出書房新社)が、
またまた8刷目となりました。有難うございました。
3月のお知らせ
⚫『大好き!フレンチトースト』(オフィスCuddle編 辰巳出版)が4刷目となりました。
ムックの増刷。有難いかぎりです。
1月のお知らせ
⚫『大好き!Vitantonio(ビタントニオ)とっておきレシピ101』(著:濱田美里 河出書房新社)が
7刷目となりました。有難うございました。。
2016年5月7日(金)
worksを2年半ぶりに更新。
パソコンをかえてから初めての更新作業ということで、
FTPソフトを探してダウンロードするところからの再出発でもあり、
思いのほか時間がかかってしまいました。
深く反省し、今年こそ、その都度アップすることを誓いました。
とはいえ、まだ海外版の表紙のスキャンと更新、
増刷情報の更新なども残っておりますが。
ひとまず、お知らせです。
今後とも、なにとぞ、よろしくお願いいたします。
2014年1月31日(金)
『バーミキュラを使いこなす ワンランク上のごちそうレシピ 』(著:岩崎啓子/日東書院)発売です。
第一弾の『無水調理がおいしい! 魔法のお鍋バーミキュラでつくる毎日のごはん&ごちそう』に続く第二弾です
本書では「もっとレシピを知りたい! 」というリクエストが多く寄せられた
“無水調理" “煮込む" “ローストする" “ごはんを炊く"の4種類の調理レシピを徹底的に紹介します。
さらに! この本では通常のバーミキュラの22cmサイズだけでなく、新発売した18cmサイズでのレシピも掲載しています。
現在8か月待ちの魔法の鋳物ホーロー鍋「バーミキュラ」ご興味のある方はこちらへ!
http://www.vermicular.jp/
2014年1月17日(金)
『大好き!Vitantonio(ビタントニオ)とっておきレシピ101 』(著:濱田美里/河出書房新社)が7刷目となりました。
発売から約3年半。本当に、ありがたいことでございます。
コツコツと走り続ける、この本に習わなくては、と思いました。
ビタントニオのバラエティサンドベーカーに、ご興味のある方はこちらへ!
http://www.vitantonio.jp/
2014年1月1日(水)
謹賀新年
旧年中は大変お世話になりました。
そして、このHPを通して新たなご縁と素敵なお仕事をたくさんいただきました。
本年も、謙虚に感謝の気持ちを忘れず、
全力で本作りに邁進、そして精進して参ります。
よろしくお願いいたします。
代表 斯波朝子
2013年12月22日(日)
『無水調理がおいしい! 魔法のお鍋バーミキュラでつくる毎日のごはん&ごちそう』(著:岩崎啓子著/日東書院)が4刷目となりました。
本当に、ありがたいことでございます。
編集長のN氏は、バーミキュラで作る料理の美味しさにはまってしまい、連日作っているそう。
料理の写真をときどき送っていただくのですが、本当に美味しそうです。
編集長いわく美味しく作るポイントは「岩崎啓子先生のレシピ通りに作ること」。
それで「感動するほど美味しくできる」と豪語しておりました。おっしゃるとおりです!
愛知ドビー様の作る魔法のお鍋にご興味のある方はこちらへ!
http://www.vermicular.jp/
2013年12月15日(日)
『大好き!フレンチトースト』にひき続き、大好き!シリーズ第二弾『大好き!アフタヌーンティー』(辰巳ムック)が11月29日に発売されました。
念願かなって、大好きなアフタヌーンティーを1冊にまとめることができました。
PART1には、今をときめく人気料理研究家の皆さま●福田淳子先生●若山曜子先生●渡辺麻紀先生●ワタナベマキ先生●今井洋子先生●星谷菜々先生(掲載順)
にお茶会を開いていただき、アフタヌーンティーセットのレシピをご紹介!
また、PART2では予約200人待ちの「英国式紅茶教室・エルミタージュ」を主宰する
藤枝理子先生http://ameblo.jp/rico1995/のアフタヌーンティーマナーレッスンを特別に誌上公開。
さらにPART3では東京、大阪、京都、神戸、篠山の、アフタヌーンティーが楽しめる
とっておきティープレイスをご紹介しております。
おかげさまで評判もよく、発売から2週間ほどですが「数字も好調ですよ!」と連絡をいただきました。
なにもかも、ご登場いただいた先生方、御協力いただいたティープレイスの皆さま、そしてスタッフの皆さまのおかげでございます。
本当に本当にありがとうございました。
ひとりでも多くのアフタヌーンティーファンの皆さまのお手元に届き、喜んでいただけますように。
2013年11月22日(金)
嬉しいお知らせが入ってまいりました。2冊増刷のお知らせです。
『型紙いらずの着物リメイク・ワードローブ』( 著:松下純子/河出書房新社)5刷。
『魚を一尾、さばけたら!?―濱田美里のお魚教室 お刺身から煮魚、自家製干物や手作り塩辛まで、シンプルレシピ150!』( 著:濱田美里/河出書房新社)7
刷。
どちらも実用書らしくコツコツと版を重ねてくれる親孝行な子たちです。
『魚を一尾~』のほうは、今、確認しましたら7年前の本でした。
これからも、長く愛され、使われる本を作るべく精進してまいります。なにとぞ、よろしくお願いいたします。
2013年11月12日(火)
『きょうは、野菜ビストロ!~作り置き&ほったらかしレシピで、かんたん美味しい!~ 』(河出書房新社)が本日発売です。
人気マクロビオティック料理研究家、今井洋子先生の第4弾。
ワインやビールに合う野菜100%のレシピ集です。
ベジライフを送っていない方も御安心を。
特殊な食材は、使っていません。たまに登場するベジミートなども、お肉で作れるように代替レシピも御紹介しています。
個人的には〝きのことひじきのリエット風〟〝にんじん鍋〟
〝なすのピュレのブルスケッタ〟〝白菜のレモンポタージュスープ〟は、もう何度作ったことでしょうか。
そろそろ、いちごが出てきたので〝いちごと長ねぎのマリネ〟を作ってみようと思います。
*このマリネのために国産いちごを、近所のケーキ屋さんで分けていただきました。
本当にありがたいことです。
皆さま、ぜひぜひ、作ってみてくださいね。
2013年10月30日(水)
『大好き! フレンチトースト』(辰巳出版)の増刷のお知らせが入ってまいりました。3刷目です。
登場していただきましたショップ近くの本屋さんでの動きが、特によいとのこと。
大変にありがたいことでございます。
編集部にも「あの通り作ってみたら本当に美味しくできた!」
「写真をみていたら我慢できず、かたっぱしから食べに行っている」という声がたくさん届いております。
ただいま、大好き! シリーズ第二弾を鋭意制作中です。どうぞ、お楽しみに!
2013年9月22日(日)
9月10日(火)に、あの!超人気サイト『Gigazine』さんが、弊社が企画・編集したムック
『大好き!フレンチトースト』(辰巳出版)を大きく紹介してくださいました。
さらにレシピを2つも手順カット付きで再現。写真が素晴らしく、かつ、とっても美味しそうにできているので、
ツイッターでのリツイート数がすごいことになっております。本当にありがたい限りです。
サイトはこちら→
『お店レベルのフレンチトーストが完成する「大好き! フレンチトースト」で実際にいろいろ作ってみました』
http://urx.nu/5a7r
B>
そしてこの日、もうひとつ、大変嬉しいニュースが飛び込んできました。
発売10日で、なんと増刷も決定いたしました。本当に本当にありがとうございます。
何もかもご協力いただいたお店の方、料理家さん方、そして過酷なスケジュールのもと、
全力を尽くしてくださいましたデザイナーさんやカメラマンさん、校正さんのおかげです。
ただいま〝大好き!〟シリーズ第二弾を製作中です。
今度はロマンティックで、キラキラ、盛り盛り、した本になると思います。
2013年9月9日(月)
はじめて絵本シリーズ第4弾の発売です。
『はじめて絵本 わくわくおべんとう』(河出書房新社)。
レシピは福田淳子先生、絵はおおでゆかこ先生です。
おむすびや三色そぼろ、サンドイッチやオムライス弁当、ハンバーグ弁当など、
子どもに大人気のおいしそうなお弁当がいっぱいのレシピ絵本。
子供だけなら小学3年生くらいから、大人と一緒なら4歳くらいから、作ることができます。
総ルビ付で、作り方もすべて絵で描かれているので、料理本だけでなく、絵本としても楽しめます。
~おともだちへ~
ターゲンさんのしゃしんかんに、作ったおべんとうをおくってくださいましたら、
しゃしんかんにかざらせていただきますので、せひおくってくださいね。
さらに〝はじめて村〟からおたよりもとどきます!
はじめて村(hajimete-ehon.com)
へあそびにきてくださいね。
2013年8月31日(土)
ムック「大好き! フレンチトースト」(辰巳出版)が発売となりました。
フレンチトーストが大好きな方にささげる、ガイドブックとしても、レシピ本としても活躍する永久保存版の一冊です。
関東・名古屋・京都・大阪・神戸のフレンチトースト専門店、人気店をご紹介。そのうち14軒はレシピを完全公開!
さらに人気料理研究家7名の“とっておき”レシピも載っています。
お忙しいなか、ご協力くださったお店の皆さま本当にありがとうございました。
そして、素晴らしいレシピをご提供くださった料理家の皆さま、心より感謝いたします。
また手前味噌ではございますが、写真とデザインが本当に素晴らしいので、ぜひぜひ見てみてくださいませ。
各カメラマンさんには、あえて、ほっこりスイーツではなくステーキの美味しさにせまる感じで、とお願いいたしましたが、まさに!!
個人的には名古屋を担当してくださったライターの久保愛さんの「ビジュアルだけでも名古屋人のハートをキャッチ!」というコピーが大好きです。
皆さま、なにとぞ、よろしくお願いいたします。
2013年7月16(火)
「干し野菜百科」(濱田美里 河出書房新社)が増刷となりました。6刷目です。
誠にありがたいことでございます。
著者の濱田美里先生は、大学生のころから都会のアパートできのこやら大根やらを
干して、気軽に干し野菜生活を楽しんでいらっしゃいました。
その経験を存分にいかした1冊となっております。
ひきつづき、なにとぞ、よろしくお願いいたします。
2013年7月11(木)
「はじめて絵本 すてきなおかし作り」(料理・監修 福田淳子/絵 おおでゆかこ 河出書房新社)
と
「はじめて絵本 たのしいおりょうり」(料理・監修 福田淳子/絵 おおでゆかこ 河出書房新社)
が“全国学校図書館協議会選定図書”に選定されました!
絵本を作り始めたころから、ひそかに憧れていたことでしたので、とても嬉しく、有り難く、感激しております。
今後とも、よろしくお願いいたします。
2013年7月10(水)
「はじめて絵本 ふわふわパン作り」(料理・監修 梶晶子/絵 おおでゆかこ 河出書房新社)
おかげさまで、はじめ絵本シリーズ第3弾!が発売となりました。ポリ袋で簡単にできるパン作りをご紹介。
自家製酵母の作り方ものせているので、夏休みの自由研究にもピッタリです! みなさま、よろしくお願いいたします。